食品表示を考える市民ネットワーク

食品表示を考える市民ネットワークは消費者の権利(安全を求める、知る、選ぶ)を保障する食品表示を求めています。

食品表示を考える市民ネットワーク 代表 神山美智子
🏣101-0054東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1342
たねと食とひと@フォーラム内
Tel:03-6869-7206 Fax:03-6869-7204 Email:info@nongmseed.jp

メニュー

コンテンツへスキップ
  • top
  • 団体概要
    • 団体規約
  • 活動報告
    • 意見書・要望書
    • シンポジウム
    • メディア懇談会
    • 院内集会
    • 記者会見
    • 意見交換会
    • 食品表示一元化検討会
    • その他
  • 関係する法律
  • リンク

top

食品表示を考える市民ネットワークは消費者の権利(安全の確保・知る・選ぶ)を保障する食品表示制度を求めます

お知らせ

2021年6月15日
「食品表示を考える市民ネットワーク活動報告書 私たちの10年」を発行しました。
2020年2月28日
2/12 機能性表示食品に対する事後チェックの透明性の確保等に関する指針(案)への意見を提出
2019年7月22日
7/19 食品添加物検討内容に関する意見書を提出
2019年3月6日
4/13シンポジウム 「日本の食品添加物のいま」 ~日本の食は安全という思い込み~開催のご案内
2018年12月20日
12/17 消費者委員会食品表示部会の審議に対する要望を提出しました。
› 続きを読む

アーカイブ

活動報告

最近の投稿

  • 「食品表示を考える市民ネットワーク活動報告書 私たちの10年」を発行しました。 2021年6月15日
  • 2/12 機能性表示食品に対する事後チェックの透明性の確保等に関する指針(案)への意見を提出 2020年2月28日
  • 7/19 食品添加物検討内容に関する意見書を提出 2019年7月22日
  • 4/13シンポジウム 「日本の食品添加物のいま」 ~日本の食は安全という思い込み~開催のご案内 2019年3月6日
  • 12/17 消費者委員会食品表示部会の審議に対する要望を提出しました。 2018年12月20日

サブメニュー

  • プライバシーポリシー


 

Copyright c 食品表示を考える市民ネットワーク, All rights reserved.